中学生アートクラス—年賀状のデザイン
年賀状のデザイン 今回は実際に使えるように、生徒さんの描いた年賀状のデザインを縮小印刷して数枚返却しました。 学校の先生や友達に送るという生徒さんもいました。 文字や絵の大きさや位置のバランスをしっかり考えデザインしてい・・・
年賀状のデザイン 今回は実際に使えるように、生徒さんの描いた年賀状のデザインを縮小印刷して数枚返却しました。 学校の先生や友達に送るという生徒さんもいました。 文字や絵の大きさや位置のバランスをしっかり考えデザインしてい・・・
昨年10月の静物水彩を紹介します。 2024年度の最後の静物画です。1年通して様々なモチーフを描き、画材にも慣れて上達して来ました。 各校の静物モチーフは様々ですが、車輪や剥製、鹿の頭骨など、今回も難しそうな大物モチーフ・・・
体につけるオブジェ 立体造形の課題です。主にダンボールを使い、手や頭など体に装着できるようなオブジェを作りました。 小型の物から大きな物、武器のようなものから装身具のようなもの、身につけることで何かに変身できるようなもの・・・
秋からのイメージ 水彩絵の具を使い、四つ切りの紙にそれぞれがイメージした秋を描いてもらいました。 秋の味覚、ハロウィンなどのイベント、風景画、自分が秋を感じた瞬間など。 イラストのようにかわいらしい絵もあれば、光や影を描・・・
昨年9月の石膏デッサンを紹介します。 2024年からおおたかの森校でも絵画クラスが開講し、コツコツ集めた石膏像たちが大活躍しました。 所有している石膏像は大きい物で80㎝を超えており、その大きさの物を完成させるのには3回・・・
おしらせ, みんなの作品・教室の様子, 専科, 絵画クラス
絵画クラスです。今回ご紹介する作品は『静物からのイメージ油彩』です。 図工ランドで用意したモチーフから、描きたいものを選び、さらに自分のイメージを加えて、油彩で仕上げていきました。 水彩の時にも用意しているモチーフだった・・・
展示空間のデザインを考え、実際に模型を作りました。 テーマは「推し」 実在するアーティストや、アニメなど自分が推しているものの展示空間を考えてもらいました。 [みんなの様子] 自分の好きな推しのための展示空間なので、細部・・・
テキスタイルパターン 版を使って同じ模様を繰り返す、テキスタイルのパターンをデザインし、 型染めのようにいくつも型を彫り、実際の布に色を擦りました。 少し難しいですが、パターンが繰り返されていくと繋がるデザインになるもの・・・
絵画クラスです。 今回は7月の課題の「構成水彩」の紹介をします。 生徒自らモチーフを選んで描くお馴染みの課題で、B3サイズの水彩紙に描きました。 何を主役にするか、魅せるポイントはどこにするか、モチーフの組み方など、それ・・・
野菜の模刻 本物の野菜と野菜のレプリカをモチーフに用意し、粘土と水彩絵の具を使い、最後に必要であればニスを使って仕上げをしました。 [みんなの様子] 教室によって用意されたモチーフの野菜は違いますが、どれもそっくりに仕上・・・
車のデザイン タイヤのパーツは共通ですが自由に車のデザインを考え、作りました。 本当にありそうな車や、昔のデザインの車、オリジナルデザインの車など様々な作品ができあがりました。 [みんなの様子] 扉の開閉や、ライトが車体・・・
今年の図工ランド展直前に行った「静物デッサン」のご紹介です。 この課題は4月以降にご入会した生徒さんの展覧会用の作品でもありましたが、以前から通っている生徒さんも大きめのモチーフを鉛筆で描く課題は珍しいので新鮮だったかも・・・
おしらせ, みんなの作品・教室の様子, 専科, グラフィッククラス
グラフィックデザインクラス毎年恒例のポスターのデザイン。テーマはこれもほぼ恒例となっていますが、マシュー先生知り合いのアメリカ人ロックバンドのポスターです。はじめに曲を聞いてイメージをひろげます。今回はミュージシャンのア・・・
今回紹介する作品は『春からのイメージ油彩』です。 『春』というテーマからイメージを広げ、油絵を制作していきました。 こちらは、6月に開催された図工ランド展にて展示した作品になります。 現実にありそうな風景から、ファンタジ・・・
細密画 いくつかの太さのペンを用意し、線を使った細密画に挑戦してもらいました。 今回は黒色のペンのみを使っています。 線の密度で立体を描く練習をしたりと、作品へ取り組む前の前準備をして、アイデアスケッチを描き、絵を描いて・・・
窓のデザイン 今回中学生アートクラスの図工ランド展に展示する作品は窓のデザインでした。 窓から見える風景と、そこに似合う窓枠、平面と立体を組み合わせた課題になりました。 窓枠の大きさも自由なので幅の広い作品が出来上がりま・・・
木炭デッサン 中学生クラスでは初めての木炭デッサンです。 教室によってモチーフは異なりますが、力作揃いです。 [みんなの様子] 鉛筆デッサンとは画材の扱い方から消し具まで異なりますが、 木炭の特徴と扱い方を理解しながら描・・・
後編は「私の秘密基地」。 誰にも知られる事のない場所、大人からはなれて子供だけが好きなことをする場所、自分の家 の中でお気に入りの場所・・などイロイロだと思います。今回はそれぞれの人がイメージする、 こん・・・
けんちくクラスの生徒さんが図工ランド展に出展した作品を紹介します。けんちく(建築)クラスは目黒本校と吉祥寺校で週1回開講しています。生徒数も去年より増えて、面白い作品が並びました。課題は「斜面にある建物」と「私の秘密基地・・・
城のデザイン 今回の作品は図工ランド展にて展示しました。 新中学1年生の生徒さんも加わり、作品も多く賑やかな展示となりました。 展示会場では、小学生の皆さんからやってみたいという声も多く、注目作品の1つでもありました。 ・・・