20191021 静物水彩

専科, 絵画クラス

9月の課題は静物水彩です。 毎回、講師が頭を悩ませながら各校モチーフを組んでいます。   豊洲校では椅子の上に鹿の頭骨、椅子の下にはマンドリンを置いた静物課題です。   何を主役にするか、ポイントはど・・・

続きを読む

絵画クラス190909

専科, 絵画クラス

絵画クラス8月後半の授業は塑造です。1つのモチーフと瓜二つになるよう目指して粘土をこねていきます。     私は毎年この課題の講評に「この立体を作る時、本物とそっくりになるように色んな角度からよく観察・・・

続きを読む

絵画クラスブログ190902

絵画クラス

8月前半はライティングデッサンを描きました! 校舎毎にそれぞれモチーフは違いますが、一方から強い光を当てていつもとは違う雰囲気のモチーフになっています。 木炭紙に木炭を使って描くという作業が初めての子も、徐々に使い方に慣・・・

続きを読む

20190819 絵画クラスブログ

専科, 絵画クラス

7月の課題は、油彩のイメージ画です。 テーマは 「水からのイメージ」 です。 「水」というキーワードから自由に発想し、油絵で描きました。   「水からのイメージ」ということで、水そのものをストレートに描くも良し・・・

続きを読む

絵画クラス 20190729

専科, 絵画クラス

絵画クラスでは、今月は年に1回のクロッキーの課題を行いました。 クロッキーとは短時間で(10分程度)対象のものを素早く描くことです。今回もお友達同士を描いてもらいました。1人ずつ順番にポーズをとってもらい、制限時間内に描・・・

続きを読む

絵画クラスブログ20190624

専科, 絵画クラス

絵画クラス5月の課題は静物着彩でした。 担当の二子玉川、吉祥寺校はビニール傘の骨組みや扇風機の複雑なフレームなど、しっかり観察して構造を理解しないと形が大変なことになってしまうモチーフをチョイスしてみました。 &nbsp・・・

続きを読む

絵画クラスブログ20190520

専科, 絵画クラス

今月は、図工ランド展に出品した細密デッサンをご紹介します。 デッサンのテーマは「体の一部」です。 体の一部ということで、自分の体のどの部分を切り取って描いてもOKという課題でした。 どこを選び、どうやって画面に配置するか・・・

続きを読む

絵画クラスブログ20190513

専科, 絵画クラス

今月は5月の図工ランド展に向けての油絵画の制作です。 毎年秋に開催していた図工ランド展を今年から5~6月頃の開催になりました。 昨年の展示から数カ月しか経ってないのですが、展示経験者も今年初めての人も頑張りましょう! ま・・・

続きを読む

絵画クラスブログ20190318

専科, 絵画クラス

2019年最初の課題は静物着彩です。 細かい作業の多い細密画やスクラッチ画の後なので、モチーフを大きく見る! 全体(置いてある複数の物)を意識しながら作業を進める! などアプローチの仕方は大分変わりますが、そんなのヘッチ・・・

続きを読む

絵画クラスブログ20190225

専科, 絵画クラス

今年初のブログですが、内容は2018年の締めの授業についてです。 12月は細密画とスクラッチ画をやりました。 細密画はモチーフと向き合って、普段のデッサンよりも更に細かいところまで描いていきます。 二子玉川校と吉祥寺校は・・・

続きを読む

絵画クラス181207

専科, 絵画クラス

11月の絵画クラスでは、水彩と、デッサンの授業をやりました! 水彩もデッサンも、組まれたモチーフを描く課題ですが、みんなとてもよく見て描けています。 また、モチーフのどこを切り取るかも大切なポイントです。 いよいよ今年も・・・

続きを読む