絵画クラス 構成水彩
2023年、今年1発目の課題は構成水彩でした。 何度もこの課題に取り組んでいる生徒を見ていると、初めの頃は選んだモチーフを並べて配置するだけだったのが、乗っけてみたり絡ませてみたりと徐々に「モチーフ同士の関係性」が考えら・・・
2023年、今年1発目の課題は構成水彩でした。 何度もこの課題に取り組んでいる生徒を見ていると、初めの頃は選んだモチーフを並べて配置するだけだったのが、乗っけてみたり絡ませてみたりと徐々に「モチーフ同士の関係性」が考えら・・・
アトリエのデザイン 立体デザインの課題です。 今回は自分の為のアトリエをデザインし、プレゼン用紙と模型まで作ってもらいました。 アトリエとはアーティストが仕事を行う専用の場所、工房ですが、少し大きく考えて作品を作る場所も・・・
けんちくクラスでは、様々な材料で建築のイメージを形作って行くことも大事であると考えています。最近の作品を中心に様々な素材でつくった生徒たちの力作をお見せします。 ↑段ボールでモリモリとつくった作品 ↑クッションペーパーで・・・
本の装丁 グラフィックデザインの課題です。 今回はみんなに好きな本を持ってきてもらい、その本の表紙をデザインしてもらいました。 [みんなの様子] 本の内容全てを表紙だけで伝えることは不可能であり、そのなかで選んだ本のどの・・・
立体造形の課題です。 2種類の太さの針金を使って生き物を作ってもらいました。 線でつくる立体ということで、イメージとしてはパーツごとに針金を細かく切っていくのではなく、一筆がきのようにできるだけ長い針金を使って立体的にし・・・
図工ランド、絵画クラスです。 今回ご紹介するのは、昨年の年末に行った『想定デッサン』の課題です。 普段の鉛筆デッサンは、モチーフを見て描きますが、今回はテーマを設定し、それぞれが想定したイメージを描いてもらいました。 &・・・
イラストを描こう 絵画の課題です。 資料をもとに人体のポーズを描く練習をし、それを最終的に自分の好きなアニメや漫画、画風にしてイラストボードに作品として仕上げてもらいました。 [みんなの様子] それぞれの描きたいイラスト・・・
この課題は建物単体から視点を拡げて、何か「テーマ」のある「まち(村)」をデザインする課題です。どんな地域でも、時代でも、ゲーム上でも・・よい、設定は自由です。それぞれ、思い思いに構想をめぐらし、まちづくりをしました。 ↓・・・
立体デザインの課題です。 ライト(光源)のまわりにつくるものを考えて、光をデザインしましょう。 様々な形、デザインの照明が生まれました。 [みんなの様子] 透明な素材を通して生まれる光や、素材同士の間から光を漏らしたり、・・・
昨年11月〜12月にかけ『手からのイメージ油彩』を行いました。 ”手からのイメージ”ということは、もちろん人の手を描いて良いですが人間の手限定ではないです。それと単体でなくても複数の手を描いても良いです。課題の意図を・・・
図工ランド本科クラスでは毎年恒例のカレンダーの課題。 本科クラスでは、絵を描く課題ですが、中学生クラスではカレンダーの形からデザインしてもらいました。 [みんなの様子] カレンダーの形からのデザインと言うことで様々な形の・・・
2022年10月後半の絵画クラスは有彩紙デッサンを行いました。 2年ぶりの課題です。 今回のモチーフは全員共通で「紙皿と銀スプーン、銀フォーク」。これをどう構成するかは自由です。 用紙はグレーの有彩紙を使用しました。 ”・・・
ダンボールスニーカー 立体造形の課題です。 主にダンボールという限られた材料を使って、立体的に実際に履けるスニーカーを作りました。 靴の構造や、ダンボールの汎用性など、改めて気づいたり発見したことも多かったのではないでし・・・
図工ランド、絵画クラスです。 今回ご紹介するのは、昨年10月の課題『ガラス絵』です。 ガラスのフォトフレームに、油絵の具で自由に絵を描くという課題です。 キャンバスの作品とはまた違った見え方を楽しむことがで・・・
小さな駅のデザイン 駅のデザインを考え、作ってもらいました。 ただ駅を作るのではなく、 どのような駅なのか、どんな場所にあるのか、駅の周りには何があるのか、こんな駅があったらいいな、面白いなというのをアイデアスケッチの段・・・
昨年9月の課題「構成水彩」をご紹介します。 構成水彩は4ヶ月ぶり、生徒自らモチーフを選んで描くお馴染みの課題です。B3サイズの水彩紙に描きます。 複雑な形をしたモノを選んだり、映り込みが多く質感が難しそうなモチーフに挑・・・
好きな歌からのイメージ 少し大きめなB3サイズのイラストボードに自分の好きな歌をイメージして描きました。 歌詞に沿ったイメージや、リズムや音からのイメージなど、音を紙の上に自由に表現してもらいました。 [みんなの様子] ・・・
新年一発目の絵画クラスの記事は、昨年8月の課題「木炭での石膏デッサン」です。 石膏像は全身白く、人間のような色分けがありません。 目鼻立ちがくっきりしていたり、筋骨・・・
塑造 2回の授業で、動きの感じられる人を作りました。 人体の形や洋服の凹凸まで意識して作ってみましょう。ということで、躍動感のある人から、日常的な動きの人まで様々なポーズの人が出来上がりました。 [みんなの様子] 手足や・・・
ロゴデザイン ロゴデザイナーになったつもりでロゴタイプ、ロゴマークをデザインし、 デザインから展開して、どういうところで使われるのかまで考えてもらいました。 [みんなの様子] デザインをいくつも考え、アイデ・・・