風景画(写真を見ながら)
本当は実際の風景を見て描いてもらいたいのですが,そうもいかないので,写真を見て描きました。2次元のものを2次元で描くためストレスがなく,一旦描きはじめると小さい子から大きい子まで集中して描くことができるようです。同じ風景・・・
本当は実際の風景を見て描いてもらいたいのですが,そうもいかないので,写真を見て描きました。2次元のものを2次元で描くためストレスがなく,一旦描きはじめると小さい子から大きい子まで集中して描くことができるようです。同じ風景・・・
工作のこつは,気持ちが先走って手が追いついていないような勢いを感じさせる迫力,1コマの授業でそこまでできる?と聞きたくなるけど微笑ましい壮大な構想力,逆に小さなもの特別なものを丁寧につくりこむこだわりなどでしょうか・・・・・・
おなじみのポスターの課題です。伝えたいことを効果的に伝えるには要素を絞ってシンプルに描くことが必要です。子どもたちは意外にそこのところは心得ていて,わかりやすいポスター,思わずにっこりしてしまうポスターなど素敵な作品がで・・・
やってきましたお楽しみ課題!! ということで、12月はパースや濃淡は気にせず楽しく立体造形をやりました。 課題は各教室によって異なりますが、工作よりの課題の時は皆のびのびと楽しそうですね。 &・・・
定型の紙でユニットをつくりこれを組み合わせてタワーをつくる課題です。ユニットは4種類用意して好みの形を選んでもらいました。ユニット=単位の集合で形をつくることはデザインの一つの手法ですが,自ら発見することは難しいものです・・・
🎍あけましておめでとうございます🍶 本年もどうぞよろしくお願いします。 今年最初のブログは11月のパースデッサンとクロッキーです。 油彩、水彩と長期制作が続いたので息抜きとして1日課題をしました。 まずはパースデッサン、・・・
定番の自由画です。今回はダンボールの台紙にアクリル絵の具やクレヨン,色紙などの画材を自由に組み合わせて,のびのびと自分のイメージをぶつけてもらいました。画面を切ったりすることも自由です。何を描いてもよく,ゲームの世界や好・・・
グラスファイバーが部品の照明器具に手を加えてオリジナルの光のオブジェをつくる工作です。モダンなランプシェードとして大人っぽいデザインをする子がいる一方,海・宇宙・生け花・クジャク・・など具象的な形をイメージする子もいたり・・・
まずは11月17日~21日に開催された図工ランド展、たくさんの方にお越しいただき誠にありがとうございました。 10月は静物着彩の課題でした。 油絵に続き、先日行われた図工ランド展の出品作品でした。 飾り付けの日に全クラス・・・
船の家をデザインする課題です。自分だったらどんな船に住んでみたいか,遊んでみたいか考えてもらいました。乗組員は図工ランド空間系課題でおなじみのマメ吉君です(このキャラクターはつくる工作のスケールを規定する役割ももっていま・・・
絵の具をたらして紙を折って,開いたとき偶然できる模様からイメージを膨らませて絵に仕上げました。この技法をデカルコマニーと言うそうです。 デカルコマニーはシュールレアリストの画家たちがその偶然性を好み、多くの作品を残してい・・・
ポピュラーなモビールです。作業手順としては,下から上へとバランスさせながら作っていきます。色紙やセロハン,プラカップなど軽快な素材を用意しました。写真ではわかりませんが,うまくバランスさせると室内の弱い風でゆらゆらと動き・・・
今年も開催、毎年恒例図工ランド展!! 11月の展覧会に向けて、9月から油絵の制作に入りました。 出展作品とのこともあり、スケッチの段階からみんなやる気満々です。 今回は久しぶりの自由画ですので、大好きなペットや夏の思い出・・・
人を描くおえかき。今回は夏らしい外遊び、ということで、海やプールなど海に関係した人の活動を描きました。人を描くにあたっては、ポーズさんという図工ランド特製の道具を使いました。 家族と砂浜で貝を拾ったよ、というような自分の・・・
薄くて有機的な、柔らかい形を作ってみよう、という課題です。花びらや鳥の羽根、エイなどの生き物の形。リボンやドレス、ヨットの帆などの美しい曲面など,普段は塊(かたまり)で使うことの多い粘土を薄く使うことを目標にしました。あ・・・
印象派でよく知られた点描の技法を使って、たくさんの色の粒を集めて色をつくる体験をしました。根気のいる作業ですが、筆で塗るといういつもの描き方以外にもいろいろな描き方があるということを知ってもらいたい、表現の幅を拡げてもら・・・
8月は色彩・構成・技法ということでクレヨン画とコラージュ(各校違う)、後半はイメージ画をやりました。 目黒・豊洲はコラージュをやりました。 コラージュはフランス語の「糊付け」を意味する言葉です。 写真や雑誌の切り抜きや新・・・
プロダクトデザインの課題です。手で持つタイプの小型の扇風機をもとにして、ハウジングをデザインし、卓上に置いて使うタイプの扇風機に工作します。おうちで使うにはどんな扇風機がいいか、自分の好みのデザインを考えてもらうねらいで・・・
サイコロ型のいくつかの種類のモチーフを用意しました。子どもたちは、それを自分の解釈でアレンジして写生画やイメージ画を描きました。 積み木のように並べて透視図法的な描き方に挑戦した人。透明なケースにボールの入ったモチーフに・・・