
「写生」の課題です。自分の手に何かを持ち、よく観察して描いてもらいました。どこまで写生できるかは発達段階によってそれぞれのレベルで良いのです。難しい課題なので、果たしてみんなついてこれるかどうか心配でしたが、挑戦してもらいました。手に持つモチーフは描きやすそうなものや、みんなが好きそうなものをいくつか用意しました。実物の手より大きく描こうと伝え、鉛筆で下書きをして、クレヨンと絵の具で描いてもらいました。
手の写生はストイックで、モチーフとして難しい題材です。ものを持つことでさらに難しくなる場合もありますが、多くの子は単に手を描くことよりも、かえって面白がってくれたようで、比較的ノリが良い課題となりました。周りに自分の世界をつくることは自由、気分良く描いてくれたらそれで良しです。観察する力を鍛えることにつながったのではないでしょうか。(ランド長 木村明彦)










